Excuse me! This page is always Underconstruction!




みなさん Virtual Aero-Resque=通称VAR にようこそ!

私はdr.helicopter@苫小牧です。私は愛機Mr.ポンコツロビンソンR22-beta(JA7804)と 共に,災害のボランティアをやりたいのです。 さて,実際ヘリコプタや航空機で,どうやって人助けができるのか,具体的に考えたいのです。 1999.9に苫小牧の北西にどっかと位置する半分活火山の樽前山が噴火したと想定して,救護 活動はどのようになるでしょう。お知恵も拝借です。

目的
1999.9に限定(苫小牧or......)区域に災害が起ることを想定した,航空機による災害救助活動を
virtual(=existing in power or effect,but not actually 訳=仮想)に考える

内容
1.VARtext=災害活動のマニュアル作成
2.VARlist=ある救急にたずさわる専門の方々のネットから御意見いただいてますので,
その人達のリストです。このホ-ムペ-ジにはのせませんが,以下の項目のかなりの部分が
その方たちのアイデアです($マ-クで囲ったところ)から,引用の際は御連絡ください。聞いて見ますので。
3.VARmap=防災地域図を作製

さて,はじめてみます。現在1999.8あと,1ケ月ちょっとですね。私のは苫小牧のものです。

****苫小牧VARまにゅある

1.陸上,海上との連携
1-0 救急車,航空機,バイク その他輸送手段を($)コ-ディネイタ($)を通じて,
もっとも効率よく患者を診断,治療,輸送をする
1-1 連絡役(コ-ディネイタ)
1-2
1-3
1-4
1-5 問題点
2.海上輸送と海上病院
2-0 津波の心配のない海岸を最大限利用。渡しは漁船。救護はタンカ-叉は,漁船母船を利用
2-1 連絡役
3-1 航空機を使うにあたって
3-1-1  連絡役--使用の機体をコ-ディネイトする。
3-1-1-011 北海道では道の防災センタ(札幌)が医療機関などの要請により3-1-2-0に
搬送などの出動依頼をしている。
3-1-1-014 ボランティアレベルのコ-ディナイトは各滑空場など),
無線施設が間接的に行うようにすればよい。
3-1-2-0 消防庁,保安庁,自衛隊,日赤航空隊,日赤航空奉仕団は,それぞれのシステム
の規範にのっとって行動する。
3-1-2-1 消防庁
3-1-2-1-085島根県例
3-1-2-1-079兵庫県例
  ($)◎救急隊長がヘリ搬送が妥当と考え、公式なルートで出動要請した場合
  →出動要請は各市町村(消防)→兵庫県消防課→伊丹の航空隊と県警にも操縦士の出動要請
  →要請先の消防隊に要請内容の再確認や着陸地点と搬送先の消防にも着陸地点から収容先
病院への搬送を依頼(通常20〜30分)但し,その間、ヘリの準備を行い、結局は通常、
要請から出発まで30分かかる)
  ◎非公式の病院間搬送
  →直接病院から神戸市に依頼しても受け入れてもらえそう(収容先が神戸市内の病院ならば
後で問題にはならない?)
  ◎災害発生時や人命救助等
  →自衛隊にお願いする時は,院長もしくはそれに準じる者から地元の駐屯部隊に連絡すれば
動いて頂けます。($)
3-1-2-2 保安庁
3-1-2-3 自衛隊
3-1-2-4 日赤航空隊,日赤航空奉仕団
3-1-2-5 北海道航空防災ヘリ(仮称)
3-1-2-5-1($) 費用 燃料費だけで考えると防災ヘリクラスで1時間あたり約3〜4万程度。
パイロットの手当時間、5,000円程度1時間当たりのコスト5000$=650000($)
3-1-3-0 ボランティア飛行は,運輸省東京航空局,千歳空港事務所と連絡をとって行動する。
3-1-3-1 場外発着について 場外=(千歳空港の場外飛行場)を増やす。--各商用事業者が
押えていることをなど有効に加えて半径20マイル位のネットを作る。場外の更新申請
(3ケ月毎)はコ-ディネイタが行う。
3-2 航空機使用のめやす
     ヘリか固定翼かの選択は,ベッドtoベットの総時間と医療内容により選択
3-2-1 距離100km(60マイル)未満の場合
     使用 ヘリ
     消防庁,保安庁,自衛隊の機体は,地域防災拠点病院へ患者搬送(二次救急)
および,救急車を呼べば短時間で現場に救急車が到着できない状況で、各県に1機くらいは
1次ヘリを準備-1次ヘリが出動して、現場に到着し患者を救出、搬送できればとよい。
ボランティア(個人)は,被災地最寄りの場外駐機場にて,診療活動にあたる。トリア-ジ
結果は,消防庁に連絡をする。
3-2-2 距離100Km以上
     使用  ヘリ 消防庁,保安庁,自衛隊は,地域防災拠点病院へ搬送
     固定翼 セスナ以下 農場飛行場程度 患者搬送,臓器輸送
         リアジェットなど 2-3種飛行場
         連携 救急車との緊密な情報交換
3-3 装備
3-3-1 官飛
3-3-1-1 ヘリ
3-3-1-1-085($)島根県例
 防災ヘリを救急ヘリとして使う場合の考案/フル装備のストレッテャーを作っています
(約200万円になるように作った)。/ヘリ搬送をする可能性のある各基幹病院に配備
(自治体が買うか自治省が買うか未定)/搬送した場合、患者ごと置いてきて新しいカラの
ストレッチャーをもってヘリが帰る($)
3-3-1-2 固定翼
3-3-2 民飛(業務)
3-3-2-1 ヘリ  DCショック,ギプスセット,サクションセット,O2エアミキサ,バ-ド
(マ-ク8),未熟児用インキュベ-タ,医療用,ガス供給装置,輸液ポンプ,トラウマケ-ス,
医薬品
3-3-2-2 固定翼
3-3-3 個飛(ボランティア)
3-3-3-1 ヘリ
  *アンビュバッグセット,(挿管セット),日航のドクタ-キットの薬剤に凖所した薬剤と
点滴セ ット,各種包帯セット,携帯S02モニタ,携帯ECGモニタ,耳鏡セット,小型のO2ボンベ
  *セット(自衛隊セット?凖処)
   ($)第1ポケット/三角巾・9枚 (非滅菌平だたみ5枚、非滅菌ロール2枚、滅菌ロール2枚 ),
非滅菌ガーゼ・4枚,滅菌ガーゼ・10枚,テーピングテープ・サージカルテープ・
テガダーム・はさみ・ポイス゜ンリムーバー・人工呼吸用ポケットマスク・マグライト・
予備電池・聴診器
   第2ポケット/ラバーグローブ・滅菌グローブ・生理食塩水・絆創膏・脱脂綿・ぬい針
(木綿用)・コーンパット・・・・・・・・・・・・1セット,綿棒・20本,ピンセット・
毛抜き・小銭(公衆電話用)・百円と十円各3枚,食塩
   第3ポケット/皮製の手袋・FIRE STARTER SURVIVAL MAGNESIUM・サバイバル
ナイフ・ツールナイフ($)
3-4 使い方
3-4-1 プライマリケア
3-4-2 救急処置
3-4-3 救難
3-4-4 搬送
 これらは,兼用でおこなえればコストが低減できる。-3-3-1-1-085島根県例
3-4-5 伝搬
3-4-5-1 現在の状態を伝えるビラ,簡単な市民救急用のビラ,避難場所のビラの空中散布
3-5 問題点
4.現時点での問題点(当面順不同)
4-1 連絡役各種災害情報システムとの連携
4-1-1各種災害情報システム
4-2 搬送方法の周知
4-2-1 ($)電話帳に載せる。医師会名簿に24時間受付の相談窓口を記載する($)
4-3 運営,管理
4-3-1-1 3-3-2分類の航空機について,海外障害保険会社やそのアシスタント会社からも
運営費等の補助をうけることが出来るか
4-3-1-2 3-3-2,3-3-3分類の航空機について,会員制による管理運営が出来るか
4-3-2 ヘリ運行上の問題点
4-3-2-1 ($)Urban Canyon($)sなど,ヘリ搬送に適しない場合の研究
4-3-2-2 訓練
4-3-2-3 離発着場と法
4-3-2-4 ($)帰路と医師はんそう
   無料サ-ビスか業務かの問題-医師の倫理観と救急隊員の意志疎通,症例検討の必要性($)
(this side is blunc)
*****************



→もどります(御意見メ-ル送りたい方も)